小児矯正について~お子様の歯ならびが気になる保護者の方へ~

横浜市青葉区あざみ野駅すぐの「ごう矯正歯科」では、矯正歯科治療を専門に行っている院長があらゆる不正咬合に対応した治療をご提供いたします。子どもの矯正から、成人の矯正まで対応していますので、歯ならびに気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。ここでは、子どもの矯正治療=小児矯正についてご説明します。

子どもの矯正歯科

大人になってからも受けられる矯正治療ですが、人生の中でベストタイミングだと考えられるのは、顎の骨が成長している途中の子ども時代です。顎や歯が成長する力を利用できるため、効率よく、痛みも少なく歯を移動させることができます。

いつ始めるのがいい?子どもの矯正歯科

一口に「子どものうち」といっても、乳歯の時期、永久歯へ生え変わっている時期、永久歯への生え替わりが完了している時期などによって治療方法は異なります。また、歯ならびや噛み合わせの状態、不正咬合の種類などによって、最適な時期は異なります。まずは、お子様の歯ならびに最適な治療開始時期を知るためにも、早めに当院へ検査・診断をお受けください。

乳歯と永久歯の両方が混在している時期(混合歯列期)

永久歯が生え始め乳歯も残っているこの時期は、しっかり経過を見守り、慎重に治療を進める必要があります。混合歯列期に、永久歯列の運命が決まるといっても過言ではありません。その後の矯正治療の方向性が決まり、抜歯の必要性があるかどうかもこの時期にわかるため、お子様の成長にとっても大切な時期です。この時期に矯正治療をスタートするのがいいケースが多くあります。

すべて永久歯に生え替わっている時期(永久歯列期)

永久歯が生えそろい、しっかり歯ぐきと固定された永久歯列期は、大人の矯正治療と同じ手法で本格的な治療を進めます。永久歯が生えそろっても、顎はまだ成長していることが多いため、成長する力を利用してスピーディに効率よく矯正できることが期待されます。この時までの経過観察と、適切な処置ができれば、本格矯正でも抜歯せずに矯正治療が行える可能性が高まります。

治療期間

歯を移動させる矯正治療の期間は、お子様のお口の状態や治療を行う歯の本数、採用した矯正装置の種類によっても異なります。2~4本の歯の移動なら約1年、全体の歯を移動させる必要があるなら、1年半から3年を目安にお考えください。また、矯正装置を外してから、歯が元の位置に戻ろうとするのを防ぐため保定期間が必要となりますが、この期間は歯を移動させたのと同じくらい必要となります。

子どもの矯正治療の流れ

STEP1.	初診相談・カウンセリング

まずはお子様の歯ならびや噛み合わせについてのお悩み、治療に関するご希望をご相談ください。お口の中を視診・触診したのち、保護者の方へ歯ならびの問題点、治療の流れ、矯正装置の概要、期間・費用などを詳しくご説明します。

STEP2.	精密検査

矯正治療に必要なレントゲン撮影や歯型の採取、顎の動きのチェックなどを行います。専用機械を用いて、歯と顎の位置関係・バランスについても調べます。いずれの検査でも痛みはともないませんのでご安心ください。

STEP3.	診断・インフォームドコンセント(説明と同意)

カウンセリング内容、精密検査の結果から、矯正歯科治療を専門に行っている院長が診断いたします。そこから、詳しい治療方法、採用する矯正装置、治療期間などについて、保護者の方へ具体的にご説明します。お子様のお気持ちも考えながら、わかりやすくご説明します。わからないことや疑問などあれば、遠慮なく何度でもおたずねください。親御さんとご本人の納得が得られましたら、いよいよ治療を開始します。

STEP4.	治療

矯正装置を歯に装着します。装着後は定期的(3~8週間おき)に調整のためご来院いただきます。また、矯正装置を取り付けている時のブラッシングの方法やコツを、歯科医師・歯科衛生士がご指導いたします。お子様本人だけでなく、親御さんもご一緒にお聞きください。

 

STEP5.	メインテナンス

歯の移動が完了したら矯正装置を外しますが、負荷をかけて移動させた歯は元へ戻ろうとします。このとき、理想的な位置に歯を安定させるために、保定装置(取り外し可能)を装着します。数ヶ月に1回ほどご来院いただいて経過をしっかり見ていきます。

カウンセリングのお問い合わせはこちら 045-902-7776